スカイマークスタジアム最終戦

結論。
バファローズが負けました。
西武に3位マジック「2」が点灯しました。
まあ、それはいい。
そもそも、ファイターズのほうが強いってのがデフォなんで。



それよりも今日は、言いたいことが山ほどあります。

俺たちは、面白い野球が見たいんだよ

2回表。
1アウトで、二塁走者が飯山の場面。
バッターは中嶋。
吉井が放った4球目は、ライト方向に高く上がった。
ガルシアが捕球。
すかさず、二塁走者・飯山はタッチアップ。
ガルシアは矢のような送球。ダイレクトで三塁手・後藤のグラブへ。
飯山は三塁到達。後藤は三塁ベースを踏んでいない。
タッチアップ成功。

このとき、球場にいた自分たちは「ガルシア、すげー!」とか思いながら見てたんですが。
Jスポーツの解説の本西さんは、こう言っていたのです。

  • 今のが、「無駄ダマ」って言うんですよね。ガルシアに対して言わせてもらうと。もし、バックアップがなくて、暴投になっていたら、1点入っていたわけですよ。投げる必要ないですね。

現役時代は、守備の職人として有名だった本西さんが言うのだから、そうなのかも知れない。味方のミスを引き出す恐れがあるプレーはしないほうがいい、と言いたかったのでしょう。それは理解できます。
それでも自分は、あのガルシアのプレーは正しかったと思います。
もちろん、アウトがとれる可能性はほとんどないかも知れません(てか、実際アウトになりませんでしたし)ただし、外野席で見ている自分たちには、そんなことはわかりませんでした。「アウトになるんちゃうか・・・」とワクワクしながら、かたや「後藤が逸らすんじゃないか」とハラハラしながら、見ていました。
ここが重要なんじゃないかと思う。
飯山の足が勝るか、はたまたガルシアの肩、後藤の捕球技術が勝るのか。
そういうプロフェッショナル同士の「技」と「技」のぶつかり合いを、私たちは楽しんでいたんですよ。
そんな些細なプレーで、ドキドキ、ワクワクできるって、素敵じゃないですか。
そういうのを求めてるんです。



だいたい、あのガルシアの送球を捕れなかったら、それはプロの内野手じゃないですから。
走者二塁で、ライトフライとなったら、走者は三塁に走るってことくらい、後藤もわかるに決まってるじゃないですか。実際、ガルシアの送球を想定した動きをすぐにして、捕球ができたじゃないですか。
「ミスをしないように」「確実にできることだけやる」
そんなせせこましいことにこだわると、野球が面白くなくなるんですよ。



また、このワンプレーに私が見出したのは、
ガルシアの「情熱」「気迫」「やる気」
そういう精神的側面です。

やる気があるのか。バファローズ内野陣。

平野がひざ痛を患ってからは、他の内野手が、二塁手として頑張っていますが。
その選手が守ってるときに限って、一二塁間を転がるヒットが多いこと。
「打球を追わない」「守備位置がワンパターン」
素人の私が見抜くんだから、相手打者もそれは絶対にわかっていると思う。
とくにライト席は二塁の守備位置の真後ろですから、よくわかるんですよ。
だいたい、バファローズ内野手は、全般的に守備が酷過ぎます。
まともな内野守備ができるのって、阿部真と水口さんくらいじゃないですか。
水口さんはチーム事情で控えになっていることを考えると、常時出場の選手としては、ショートの阿部しか、まともに守れるのはいないということになります。
平野の場合、ハッスルが前面に出ているので、いいように見られていますが、彼もさほどうまい守備ではありません。
かと言って、二軍の内野陣を見回しても、一軍で使える内野手がいない。
私は言いたい。
オリックスは選手の層が厚いなんてよく言われますし、言う人も多いんですが。
どこを見たら、層が厚いなんて言えるんだ。
実際、平野がこういうことになって、引き上げることができる選手がいないんですよ。
他の、阿部・水口以外の内野手にしても、調子が悪いから落としたいと思っても、一軍に昇格できる内野手がいないんです。
逆に言えば、平野みたいに怪我をしない限りは、二軍に落とされる心配(?)がないんです。
それは、該当の個々の選手も気づいていると思う。これでは慢心になりますし、危機感も持たないですよ。



平野が、元青波勢を見本にせず、水口さんを師と仰ぐのも、わかります。



試合に負けたことを責めてるんじゃない。
プレーオフ進出が遠のいたことを責めてるんじゃない。
昨日も今日も、あまりにあっさりし過ぎている。
バファローズらしい「面白い野球」が見られない。
「最後の最後まで諦めない」そんな姿勢が見えてこない。
結果より何より。
「面白い野球」を、私たちは見たいんだ。



だからこそ、ガルシアを見習って欲しい。
今のバファローズで、いちばん「面白い」プレーで沸かせてくれるガルシアを。
守備・走塁・打撃、すべてにおいて手を抜かないガルシアを。





まあ、彼らばかりを責めてもしょうがない面はあります。
これも、分配ドラフトの弊害です。
本当に強くしたくて、プロテクト選手を選ぶのなら、近鉄勢にも、上手い内野手がもっといるんですよ。
近鉄選手の心情に考慮して、敢えて指名できなかったのです。彼らは今は楽天の選手になっています。
近鉄から現バファローズにそのまま在籍している選手は、そういう文句を言わない選手、それだけのことです。
オフの補強に力を注がねばならないチームは、楽天じゃない。バファローズなんだ。





ごめん、今日は梨華ちゃんの出番なし。
今日だけはどうしても、真面目に語りたいことがあったので。

忘れちゃいけない。

昨年の9月23日。
選手会の2度目のストライキをやらないことが、決定した日です。
と、いうことは。
大阪近鉄バファローズオリックスブルーウェーブの、2004年限りの消滅が、決定した日でもありました。



あれから1年。



バファローズ魂・青波魂は、大阪、神戸、そして杜の都で、今も確実に生き続けています。

わたなべの今後のスケジュール

バファローズの公式戦ラストスパートを、最後まで追い続けます。

*1:23日に西武が勝って、バファローズが負けたため、27日のプレーオフ進出決定はなくなりました。