千葉ロッテマリーンズ・小林宏之が「エース」である所以

エース級のピッチャーが豊富に存在するマリーンズにあって、
今日のオリックス戦(千葉マリン)で先発登板、そして完投勝利を果たした小林宏之投手は、
紛れもなく「エース級」のピッチャーと言えるでしょう。



確かにヒットはいっぱい打たれてしまいましたし、四死球も多く与えました。
しかし一方で、三振を多く取っているところも特筆すべき点です。
ピンチをつくっても、結果的には最小失点に抑えているんですよね。
少々の逆境には動じない。そこがいいのだと思いますね。



こんな場面もありました。
7回表。失策出塁や四球で、ノーヒットで二死満塁になった場面で、打者は4番・ローズ。
このローズから三振を奪って、この試合で最大のピンチを凌いだわけですが。
ここでの小林宏之のピッチングから、「セットアッパー」の意識が伝わってきました。
対ローズでの力投が、7回裏のマリーンズの猛反撃に繋がったのだと思います。



また、こんなことも。
9回表。あっさり二死をとったあと、2打席連続でヒットを打たれて、
ローズの前で二死一三塁というピンチを迎えてしまいました。
ここで4番・ローズと対戦した小林宏之からは、「クローザー」の意識が伝わってきました。
1球目を外野フライで打ち取って、見事に試合を締めて、完投勝利を果たしたのでした。



先発で長いイニングをやっていれば、1試合の中でつくるピンチもそれだけ多くなります。
その後始末をするのは、自分自身であったり、他の投手(セットアッパー)であったり。
今日の小林宏之は、全部自分でこなしたわけです。
つまり、今日の小林は先発ピッチャーであったのと同時に、
セットアッパーの仕事も、クローザーの仕事も全部やったことになります。
リリーフ投手陣の負担がそれだけ減ります。そういう意味でも、チームへの貢献度は高いでしょう。
何より、小林宏之自身としても、喜びは大きいでしょう。
自分がフルイニング、試合をつくったことになるのだから。



先発・中継ぎ・抑え、すべての役割を理解し、実践することができるのが、
「真のエース」と言えるのでしょうね。