“一体感”って何だろう?

今売ってる週プレで、矢口が「一体感」の話をしていたので。
“一体感”といえば、自分は、大阪ドームスカイマークスタジアムのライトスタンドを思い浮かべます。
とくに昨年は、ユニフォームがバラバラ。
近鉄の応援旗と、旧ブルーウェーブの応援旗が、ともに振られている。
背景には「いてまえ魂」「青波魂」の横断幕。
その輪に入っていない人たちから、客観的に見たら、異様な光景だったかも知れない。
一部選手から「統一したユニフォームで応援して欲しい」という声もあるときく。
“一体感”とはほど遠いと、感じる人も多いかもしれない。
しかし。
自分の言い分としては。
「バラバラのユニフォームで、何が悪いねん」と。
少なくとも、自分は結構楽しかったぞ。
青波ユニフォーム着て、“わたしはブルーウェーブのファンです”と意思表示して、
明らかに近鉄ファンとわかる人たちと、同じライトスタンドで交流を図る。
なかなか素敵ですよ。
だいたい、「新生オリックスは合併球団」という事実は、もはや永遠に消えることはないのだ。
過去の合併劇とは違い、いずれも、長い長い伝統あるチーム。そんなチーム同士の合併なのだから。
その伝統を消してしまう理由なんてない。
近鉄のカラーを前面に出したルックスにしたっていいじゃない。
ブルーウェーブの色に染まったグッズを身にまとっても構わないじゃないか。
どちらのカラーも、尊重しなきゃいけない。
もちろん、今後は新しいBsユニフォームを着るお客さんも増えていくでしょう。
それはそれでいいと思う。
新規ファンにとっては、応援するチームは「オリックスバファローズ」なのだから。
それでも自分は、これからもブルーウェーブのユニフォームを持参して球場に行くつもりです。
雰囲気さえ良ければ、どんなユニフォームの集団であっても、一体感を持つことはできると思う。
結局、一体感ってのは、見た目だけじゃないんですよ。
いかに、多くのお客さんが野球を楽しめるか、それに尽きるだろう。
野球そのものの面白さ、選手の魅力で、お客さんを惹きつけることでしか、
本当の意味での一体感を生み出すことはできないのだ。



ユニフォーム云々で注文をつける選手がいることも知っています。
その選手の声は、本当は、「ユニフォーム」に対してだけじゃないのかも知れない。
近鉄時代よりも)お客さんが少ないこと。
それゆえ、声援の大きさが以前よりも劣ること。それに対してだと思う。
ユニフォームは結局は、何でもいいんですよ。
面白い野球を見ながら、楽しく応援ができれば。
その楽しさが、ライトスタンドいっぱいに伝わって、選手の皆さんにも伝われば、
それこそ、本当の意味での「一体感」なのだ。